2018 国際JAZZデー in Italy
2018年4月30日
イタリア、トレヴィーソにて国際JAZZデーの4月30日 JAZZフェスティバルが行われます。 これにZOOGAMIも協賛。今回は Dee Dee Bridgewater を迎えます。
2018年4月30日
イタリア、トレヴィーソにて国際JAZZデーの4月30日 JAZZフェスティバルが行われます。 これにZOOGAMIも協賛。今回は Dee Dee Bridgewater を迎えます。
ZOOGAMIがサポートする Aaron Tesser And The New Jazz Affair
彼らの曲はCorso Comoが周年記念としてリリースした特別のCDにも選曲されました。
このプロモーションビデオでは全員がZOOGAMIのTシャツを着てます。
是非応援を!
大江戸線・蔵前から2分、銀座線・田原町から5分 ZOOG-A-ROOM
ZOOGAMI製品が全て揃えています。ご興味ある方は事前にメールでお問い合わせ下さい。
info@zoogami.jp
ZOOG A MOON Felpa for Women
プルオーバーのフーディー 女性用 エラスティック10% コットン90%で伸縮性あり。
胸元のZOOGAMIの象にスワロフスキー三日月
¥12.500(税、送料は別途)
時代は前後するが、先の物語の治は後にこの家に婿として入る。浅草で印刷などを生業とする清治の家である。写真の上、屋根の部分に注目したい。屋根の上に立つハットを被った男。清治である。新しいモノが好きで、物事を俯瞰でみたいという精神はこの写真にも反映されている。今も残る本郷三丁目の土屋トレーディングの土屋さんと高周波で木材を曲げる機械で何か仕掛けようとしていた頃である。現在もフェラーリの輸入など貿易商であった土屋さんから海外の技術を見聞きすることも多かったであろう清治は、後に治が話すZOOGAMIの話を土屋さんに質問したようだ。イタリアのものなら何かしら情報があるだろうという判断だったようだ。
土屋さんは後に清治に忠告した、「触れないほうがいいようですよ」 と。
男性用のパーカーです。バックにロゴマーク、フロントはジップアップ。厚手のコットン100%です。Made in Italy お問い合わせは info@zoogami.jp
今までの話で何度も登場した下田の助蔵さんは私の父である治の祖父、旗郎の祖父である。「ぞうがみ」の物語はこの系図の中で語り継がれたものだ。父はあまり興味を持っていないようで、私に多くを語ろうとはしなかったが、それが私を想ってのことなのか、否なのかはわからない。根っからの文学青年であった父親にとってそれ程ロマンチックには見えなかったのかもしれない。(写真左から2番目が父)しかし、このことを極めて重大且つ興味を持っていくのが私の母方の父 清治である。祖父は明治生まれであるが、新しい事やモノが好きで好奇心旺盛な人であった。 母が一人っ子であったため父は養子で中村家に入ったのであるが、このことが現在のZOOGAMIに多いに関係していくこは次回お話したい。
チャコールグレーにブラックの象そしてゴールドの輪のプリント。
ジャケットからちょこっとZOOGAMIマークはどうでしょう。
背中と後ろ右下にロゴが入っています。 コットン100%
Made in Italy
装いも新たに、イタリアのブリュワリーで製造したクラフトビール。アルコール度4.5%
大変飲みやすいと好評です。 商品のお問い合わせはinfo@zoogami.jpまで。
よろしくお願いいたします。